ADR:既存デブリの除去

ADRAS-J2

ADRAS-J2(Active Debris Removal by Astroscale-Japan2)のミッションではADRAS-Jと同様にデブリへ接近、近傍制御し、さらなる画像データを取得するとともに、デブリ除去としてその捕獲や軌道離脱も行います。

目的

アストロスケールは、JAXAとの間で、大型デブリ除去等の技術実証を目指し実施する商業デブリ除去実証(CRD2)のフェーズIIの契約を締結しています。契約額は約132億円(税込)です。

CRD2は、JAXAの進めるデブリ除去プログラムを起点に新しい宇宙事業を開拓し、日本企業が新たな市場を獲得することを目指したプロジェクトであり、軌道上にある日本由来のロケット上段を対象に、二つのフェーズで大型デブリへの近傍接近と除去の実証を目指すものです。ロケット上段は長期間軌道上に存在していたため、現在の状態が分かる情報が少なく、かつ非協力物体です。フェーズⅠでは、ADRAS-Jのミッションにおいてこのデブリへの接近、近傍制御を行い、デブリの運動や損傷・劣化が分かる画像データを取得しました。フェーズIIでは、フェーズⅠと同様にデブリへ接近、近傍制御し、さらなる画像データを取得するとともに、デブリ除去としてその捕獲や軌道離脱も行います。捕獲機構であるロボットアームを含め、フェーズIIで運用するADRAS-J2(Active Debris Removal by Astroscale-Japan2 の略)の開発を進めています。

詳細

ステータス
開発中
顧客
JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)
サービス
ADR
技術
RPO, ロボットアーム

関連ミッション

Earth sunrise space
 

お問い合わせフォーム

お問い合わせ